ろぽん日和

気ままに雑記ブログ

【書評】聖の青春

f:id:ropon:20190106110447j:plain

 ろぽんでございます。

 松山ケンイチ主演で映画化された難病と闘い続け29歳でこの世を去った希代の天才棋士、村山聖のノンフィクション本です。著者は大崎善生で本作がデビュー作となり、妻も女流棋士となります。

 読んでいる時に伝わってくる熱量がすごいものがある本です。

 

 

 

物語の概要

 重い腎臓病を抱え、命懸けで将棋を指

 す弟子のために、師匠は彼のパンツを

 も洗った。弟子の名前は村山聖。享年

 29。将棋界の最高峰A級に在籍したま

 まの逝去だった。名人への夢半ばで倒

 れた“怪童”の一生を、師弟愛、家族愛

 、ライバルたちとの友情を通して描く

 感動ノンフィクション。

 第13回新潮学芸賞受賞作

 

 

 幼少期に腎ネフローゼを患い、長い入院生活を余儀なくされる。

 明確な治療法がなく、安静にしなくてはならい聖を不憫に思い、父親が買ってきた将棋に没頭していきます。この将棋というゲームをもっと探求したいと、母親にねだって将棋の本を買ってきてもらいます。

 この本は『将棋は歩から』といって加藤次郎名誉九段の著作で初心者向けではありますが、駒の効率性を説いたり、難解な言い回しで表現されていたりしました。それを定石も詰将棋もわからない6歳の漢字の読めない子どもが食い入るように何度も理解できるまで読みふけったそうです。将棋に対する情熱がこの頃から、常人とは一線を画しています。

 療養しながら広島の将棋教室でめきめきと強くなる聖少年。敵がいなくなり大阪奨励会いりを強く懇願し、反対する家族を魂をしぼりだすような言葉で説得します。

「谷川を倒すには、いま、いまいくしかないんじゃ」

 当時の名人位である谷川棋士を倒すには、奨励会からプロになるのに5年、A級に到達し名人戦に挑戦できるのは最短で5年。中学一年生の聖がそこに到達するには23歳になってしまう。腎ネフローゼを患った聖にとっては遅すぎるくらいだったのです。

 そこまでの覚悟を中学一年生にして持っていた。その道に殉じる覚悟が、今後の熾烈な人生においても聖を前へ前へと進ませていくことになります。

 その聖を誰より支えたのが師匠の森信雄です。

 普通は弟子が師匠の世話をするのですが、この二人の場合は師匠が弟子の世話をしています。それだけ聖の可能性を信じ、聖という人間を受け入れいていたんですね。

 この先の話は本書に譲りますが、一生を懸けて費やした人生のきらめきがこれでもかと詰められた本です。

 

物語の魅力

 とにかく29歳という人生の中で、病魔という嵐にさらされながら、それでも我が道を進んでいく意思の壮絶さに、心の深い部分が熱くなる本です。苛烈でけれど繊細で、人生を将棋に捧げながらも、遊ぶことにも一生懸命で、夢を語り、儚さを知りながらも、前に進もうとするその意思がとても尊い。

 これは一人の人間の魂を刻み込んだ奇跡のような生き様を描いた本です。

 

 

 合わせてお読みください。

www.roponbiyori.com